━━━━━━━━━━━━━━━━
■□Dee NEWS magazine 536号(発行日’21年5月28日)
■□コンピューターミュージッククラブDee(The 26th Aniversary)
━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!児嶋です。これから夏が始まるぞ!という時期ですが、Deeでは一足先に1年制コース「専攻科」秋生の募集がスタートしました!
音楽のプロになりたい、趣味の音楽制作を極めたい、決まったカリキュラムを勉強したい、など目的を持って勉強できるコースです。
また、DTMをこれから本格的に始める方もソフトの使い方や楽典の基礎など順を追って勉強できるので、上達スピードも格別に速いです。
無料の相談説明会を実施していますので、早い段階で入学についてをご検討いただき、しっかりと準備を進めませんか?

▼1年制コース「デジタルサウンドクリエイター専攻科」詳細はこちらです▼

TOP


━━━━━━━━━━━━━━━━
▼会員限定のお得情報が満載!会員専用ページはこちら▼

保護中: 会員専用ぺージ


【5月のパスワード:satsuki】
━━━━━━━━━━━━━━━━
【MENU】
■2時間×全4回の短期集中!マンツーマンで楽典の基礎を習得しませんか?
■前日18時まで予約OK!プロの技をリアルに体験!DTMセミナー5月分予約受付中!
■二酸化炭素濃度(Co2濃度)測定器を設置しました
━━━━━━━━━━━━━━━━
■2時間×全4回の短期集中!マンツーマンで楽典の基礎を習得しませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━
楽譜の読み方や、コードの基礎をしっかり勉強したい、短期集中で学びたい!
2時間×全4回の個人レッスンで、楽典の基礎を短期集中で学べる講座が登場です!
毎回1時間のレッスンの後に30分の自習と復習テストを実施することで、確実に知識を理解し次のステップに進んでいただけるカリキュラムです。

■楽典基礎講座 講師:清水康行先生
全4回のマンツーマンレッスンで楽譜の読み方や音程(インターバル)、音階といった楽典の基礎と、
コードネームの仕組みやダイアトニックコードといった音楽理論の基礎について習得します。
DTMでの作曲においてコード・音楽理論の基礎部分を学習し、作曲に生かす技術を身に付けることができます。
楽譜が全く読めない方、これから楽典やコードを学んで作曲をしたいと思われている方はぜひご参加ください。

【レッスン回数・料金】
2時間×全4回
22,000円(税込)

【第1回:開講日程】
※2回目以降の日程はお申し込み後に個別にご相談させていただきます。

■6/11(金)19:00~21:00
▼詳細ご予約はこちらから▼

【全4回】楽典基礎講座

■6/12(土)11:00~13:00
▼詳細ご予約はこちらから▼

【全4回】楽典基礎講座

【セミナーの流れ】
第1回テーマ「楽典基礎」+復習テスト
第2回テーマ「音名・音階・音程」+復習テスト
第3回テーマ「コードネームとコードの機能」+復習テスト
第4回テーマ「ダイアトニックコード」+講義終了テスト

※全ての講義終了後に終了テストを実施いたします。
合格者には修了証を発行いたします。
※日程の都合が合わない方はご相談ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━
■前日18時まで予約OK!プロの技をリアルに体験!
DTMセミナー5月分予約受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪堀江の教室でリアル受講する1時間1回完結、3名までの少人数セミナーです。
1セミナー2970円(税込)と通常レッスンより、かなりお得な料金で受講できます。
ご予約は、お電話または各セミナーの申込みフォームからお申込みください。

※前日18時の時点でお申込みのないセミナーは中止となりますので、気になるセミナーは必ず前日18時までにご予約ください!

【料金】
1セミナー(1時間):2970円(税込)

【開講日程】
◆5月29日(土)11:00~ 上田先生
パソコンでかんたん音楽制作!Singer Song Writer Liteを使って 作曲にチャレンジしてみよう!

パソコンでかんたん音楽制作!Singer Song Writer Liteを使って 作曲にチャレンジしてみよう!

◆5月29日(土)13:00~ 上田先生
誰でも書ける作詞術 ~作詞の基本テクニックを習得しよう~

誰でも書ける作詞術 ~作詞の基本テクニックを習得しよう~

━━━━━━━━━━━━━━━━
■二酸化炭素濃度(Co2濃度)測定器を設置しました
━━━━━━━━━━━━━━━━
現在教室では感染症対策を実施して安心して受講いただける環境を整えております。
対策の一環として、室内の二酸化炭素濃度を図る測定器を設置しました。
一般的には1000ppm以下に抑える事が効果的と言われており、
Deeの教室内は400~500ppmほどに保たれております。

このような状況でも習いに来てくださる皆さんが、今以上に安心して教室にお越しいただけるように、
今後も出来る限りの感染症対策を実施していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の対策も下記で確認いただけます

コロナウィルス感染予防対策について


━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき有難うございました。

このメールは配信専用のアドレスからお送りしています。
返信いただいた場合確認ができませんので、ご了承ください。

次回発行予定は■2021年6月4日(金)■です!
セミナー情報&Deeのイベント情報をたくさん発信していきます。
楽しみにしていてくださいね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ホームページのご案内◇
* コンピューターミュージッククラブDee

音楽を楽しむDTMスクール|コンピューターミュージッククラブDee|大阪


* ネットでレッスン「オンラインコース」

オンラインTOP


* 楽曲制作の依頼は「オンガクヨロズヤ」
http://www.ongakuyorozuya.com/

*Deeツイッター フォローお待ちしてます♪

*Facebook イイネお待ちしてます♪
https://www.facebook.com/dipss.dee/