━━━━━━━━━━━━━━━━
■□Dee NEWS magazine 734号(発行日’25年7月18日)
■□コンピューターミュージッククラブDee(30th Anniversary)
━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!児嶋です。本格的な夏が始まり、暑い日が続いていますね。
この夏、DTMスキルアップコースで、あなたの音楽制作スキルを飛躍させませんか?
このコースでは、Cubaseの使い方、コード理論、作曲・アレンジ、ミキシングなど、実践的な内容をカリキュラムに沿ったマンツーマンレッスンでじっくり学べます。
各回ごとの課題提出と添削で、短期間での確実なスキルアップを実感できます。
オンライン受講も可能なので、ご自宅でも気軽に学習を進められます。
この機会にDTMスキルアップコースで、あなたの音楽制作への情熱を形にしていきましょう。
興味がある方はぜひ詳細をご確認ください。
▼DTMスキルアップコース詳細はこちら▼
https://dtmdee.jp/dee/course/skillup/
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼教室開校時間や各講師のレッスン日程、空き状況、ご予約はこちら▼
https://dtmdee.jp/dee/lesson-calender/
▼会員限定のお得情報が満載!会員専用ページはこちら▼
 https://dtmdee.jp/dee/only-members/
【7月のパスワード:himawari】
▼8月実施の3時間完結セミナー予約受付中です!詳細はこちら▼
https://dtmdee.jp/dee/dtm-seminar/#3hour
━━━━━━━━━━━━━━━━
【MENU】
■ 1 ■「夏ソングコンテスト」に応募して先生からアドバイスをもらいませんか?【7/31締切】
■ 2 ■音楽のプロへの最短距離!1年制専攻科秋生(10月スタート) 相談説明会予約受付中!
■ 3 ■楽譜を打ち込むテクニックをマスター!「Cubase基礎講座」で基本操作を習得しませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1 ■「夏ソングコンテスト」に応募して先生からアドバイスをもらいませんか?【7/31締切】
━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のお題は「夏ソング」です。
夏と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?
きらめく海、夜空を彩る花火、賑やかなお祭り、それとも茜色に染まる美しい夕焼け…
心に残る夏の思い出や、まだ知らない夏の物語を、音楽にしてみませんか?
DTMや作曲の経験は関係ありません。
応募いただいた楽曲にはすべて講師からのアドバイスをご案内させていただきます。
はじめて作曲にチャレンジされる方もぜひお気軽にご参加ください!
▼コンテスト詳細ページはこちら▼
https://dtmdee.jp/dee/event__dee/2025summer/
▼募集期間▼
2025年7月31日(木)まで
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2 ■音楽のプロへの最短距離!1年制専攻科秋生(10月スタート) 相談説明会予約受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━
1年制コース「デジタルサウンドクリエイター専攻科」秋生の募集がスタートしています。
専攻科は1年以上の音楽経験(楽器演奏またはDTM経験)があれば、どなたでも入学していただくことができるコースです。
また、大阪北堀江校での受講だけでなくオンラインでも受講できますので、全国どこからでも入学いただくことができます。
専攻科は、音楽制作にフォーカスし、厳選したカリキュラムを組むことで、プロとして活動するのに必要な知識とテクニックを1 年間で習得することができるコースです。
また、月に6~8回の授業数で土日のみ、平日夜間のみといったスケジュール組が可能なので、社会人の方や学生の方でも受講が可能です。
プロを目指す方はもちろん、趣味として音楽を極めたい、音楽制作を総合的に学びたい方におすすめです。
高い志や目標を持った仲間とともに、10月から音楽漬けの1年を送ってみませんか?
現在無料の相談説明会を実施中です。
入学を検討している方だけでなく、専攻科が少し気になっているという方もぜひお気軽にご参加ください。
▼デジタルサウンドクリエイター専攻科詳しくはこちらです▼
https://dtmdee.jp/pro/
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3 ■楽譜を打ち込むテクニックをマスター!「Cubase基礎講座」で基本操作を習得しませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━
カリキュラムに沿ったマンツーマンレッスンで、本格的な音楽制作テクニックを効率的に習得できる「スキルアップコース」の中から、
今回は「Cubase基礎講座」をご紹介します。
この講座では、プロジェクトの管理、トラックの概念、VSTiの扱い、音符の打ち込みなどのCubaseの基本的な使い方を習得します。
毎回の授業後には復習テストを実施し、その添削と先生からのアドバイスで、ご自宅での学習も効率的に進められます。
DTM初心者の方やCubaseをはじめて使われる方におすすめのコースです。
■Cubase基礎講座
https://dtmdee.jp/dee/course/skillup/#cubase
講師:清水 康行 先生
開講曜日:金曜日
レッスン回数:1時間×4回
料金:28,600円(税込)
講座内容:
第1回 Cubaseの基本操作とオーディオ編集
・ファイルの管理について
・プロジェクトの管理について
・音を出すための設定
・主要画面(プロジェクトウィンドウ)について
・トラックの種類と作成方法
・Loop 素材(オーディオ素材)を使った曲作り
第2回 MIDI入力基礎 コード・ドラム編
・コードトラックの使い方
・コード譜から伴奏を作る方法
・ドラムの入力
第3回 MIDI入力基礎 メロディー編
・ステップ入力によるキーボードからの入力
・コピー、ペースト、削除など便利な機能やショートカット
第4回 様々なMIDI入力
・ベロシティ(強さ)、デュレーション(長さ)、エクスプレッション(音量変化)、
モジュレーション(ビブラート)、ピッチベンド(音程変化)を入力し、演奏表現を豊かにする。
・総合演習
お申込みは下記のフォームもしくはお電話で受付しています。
https://dtmdee.jp/dee/course/skillup/#skill-form
その他の講座はスキルアップコース詳細からご覧ください。
https://dtmdee.jp/dee/course/skillup/
━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき有難うございました。
このメールは配信専用のアドレスからお送りしています。
返信いただいた場合確認ができませんので、ご了承ください。
お問合せはdee@dtmdee.jpまでご連絡をよろしくお願いいたします。
次回発行予定は■2025年7月25日(金)■です!
セミナー情報&Deeのイベント情報をたくさん発信していきます。
楽しみにしていてくださいね♪
━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ホームページのご案内◇
* コンピューターミュージッククラブDee
https://dtmdee.jp/dee/
* ネットでレッスン「オンラインコース」
https://dtmdee.jp/dee/online/
*Instagram
https://www.instagram.com/dee_dtm/
*X(Twitter)
http://twitter.com/DTM_dee
*Facebook
https://www.facebook.com/dipss.dee/
------------♪
コンピューターミュージッククラブDee
TEL:06-6538-9904 MAIL:dee@dtmdee.jp
〒550-0014 大阪市西区北堀江1-5-2四ツ橋新興産ビル5F