DTMを習うならDTMスクールDeeへ。これからDTMを習いたい、音楽のプロを目指したい、生徒さまのご要望とペースに合わせて、DTMレッスンを実施いたします 。
DTMセミナー
  • HOME »
  • DTMセミナー

「Cubase!簡単!リズムトラック制作セミナー」
~Groove Agentのサンプラー機能を使いこなす!~

3月11日(土) 16:00~16:55はじめてのcubaseセミナー、今回はリズムサンプラー編です! みなさんサンプラーというのをご存知でしょうか? cubaseに付属しているGroove Agent se4というリズ ...

堀井健司

「初めての楽譜制作ソフトセミナー」
~パソコンできれいな楽譜を印刷しよう~

2月14日(火) 13:00~13:55新しく登場した楽譜制作ソフト「Dorico」。 初めて楽譜制作ソフトを使う人のために、楽譜制作ソフトの機能と特徴、できることとできないことについて説明します。 また、Doricoの ...

宮武直人

「『Cubase Pro 9』徹底検証セミナー」
~大幅にバージョンアップした新機能を大検証!~

2月14日(火) 20:00~20:55Steinberg Cubaseがこの2016年12月に「CubasePro9」メジャーアップグレードしました。 そこで、「CubasePro9」の新機能を実際の制作現場での使用例 ...

谷本真一

「Singer Song Writer Lite使いこなしセミナー」
~作曲・アレンジに使える!メディアブラウザ活用術~

2月18日(土) 17:00~17:55DTM初心者にも扱いやすいDTMとして有名なSinger Song Writer Lite9.5(以下「SSWLite9.5」)ですが、 多彩な機能が備わっており、使いこなすまでに ...

「Cubaseコードトラック活用セミナー!!」
〜Cubaseの便利機能を使って作曲の幅を広げちゃおう♪〜

2月18日(土) 16:00〜16:55 Cubaseにはコードトラックやコードパッドという機能があるのですが、使われたことはあるでしょうか? コードトラックにはコードアシスタント機能という便利な機能がついていて、これが ...

「作曲やアレンジのためのコード使いこなしセミナー」
~テンションコードを使いこなすコツをマスターしよう~

1月29日(日)  12:00~12:55現代の作曲ではコード(和音)は切っても切れない関係ですね。 難しい曲になると「なんでこう動くんだろう?」と不思議に思うことも多いはずです。 これを学んでいくには、理論と合わせてお ...

竹田佑介

「初めてのDoricoセミナー」
~楽譜制作ソフトにチャレンジしてみよう~

1月28日(土)12:00~12:55新しく登場した楽譜制作ソフト「Dorico」。 普通のDAWソフトとの違いや、楽譜制作ソフトの特徴、Doricoの基本的な操作方法について解説します 講師 宮武 直人 使用ソフト ス ...

宮武直人

「初心者のためのミキシング入門セミナー」
~アレンジを理解して効率よくミキシングを進めよう~

1月29日(日)17:00~17:55ミキシングがよくわからない、うまく出来ないという声をよく聴きます。 たとえばパートごとの音量バランスや定位をとる作業にしても、バランスや定位の設定方法はわかるけど何が正解かわからない ...

谷本真一

MIDI検定2級2次試験対策セミナー
~実技・筆記試験の傾向と対策を解説~

1月29日(日)14:00~17:00MIDI検定2級2次試験の筆記試験と制作課題をこれまでの出題傾向に沿って講義します。 特に制作課題については、すてに発表されている4曲の練習曲について、入力のポイントと注意点について ...

「ピアノコード伴奏の作り方基礎講座」
~コード進行とピアノアレンジの基礎をマスター!!~

1月15日(日)16:00~16:55メロディは出来たけれどこの後どうして良いのかわからない…ということはありませんか? 出来上がったメロディにはコードの伴奏(バッキング)が欲しいところです。 今回はこの作り方を、ピアノ ...

竹田佑介
« 1 62 63 64 68 »
PAGETOP