
RURI
卒業年
専攻科54期(2024年秋生入学)卒業
音楽の道を志した経緯
小さい頃からピアノを習っていた延長で
聞く・演奏することが好きだったから
音楽の経歴
ピアノや吹奏楽部、バンドで学生時代は何かしらやっていました
作品試聴
・Touch&Heat(2025/9 制作)
初めてボカロで一曲仕上げたもので拙い作品ではありますが、完成後に作曲から編曲までのハードルが下がりました。最初の思い出の作品として今後大事にしたいです。
デジタルサウンドクリエイター専攻科を卒業して
専攻科に行こうと思ったきっかけはなんですか?
もともと編曲とDTMに興味があり、包括的に学べるスクールに行きたいと思っていた為
これはためになった!と印象に残っている授業やイベントはありますか?
全ての授業において曲作りの参考になりましたが、特に実用的だと思ったのはミックスについての授業です。独学だったら絶対につまずいていたというか、分からないことだらけで適当にやっていたか諦めていたと思うので、きちんと基礎を学べて良かったと思います。
専攻科入学までにこれを勉強しておけばよかったな、と思ったことがあれば教えてください。
特にないかもしれないです。楽譜が読めればなんとかなります。
専攻科に通って良かったこと、成長出来たことをお聞かせいただけますか?
作曲からマスタリングまで、一通りの工程を自分で出来るようになったこと。他の人と共同制作するのも楽しいとは思いますが、全てを自分で手掛けられる楽しさを味わえて幸せです。
後輩へのメッセージ
作曲編曲に興味があって、且つDTM製作に興味があるなら1年間損はしません。現在ハードルが高くてつまずいてる、諦めているなら入学することをオススメします。楽しい音楽ライフを!
