最終申込キャンペーン実施中!!相談説明会予約受付中です!!

今後のスケジュールは下記です。当日予約もOKです!(TEL:06-6538-9904)
3/11(土)18:00~
3/15(水)18:00~
3/19(日)14:00~

詳しい詳細、ご予約はこちらからどうぞ!

専攻科ではCubaseをまったく触ったことがない方や音楽の理論、楽典を勉強するのが始
めての方でも安心して学んでいただけるように
専攻科の授業が始まる前に基礎力を学ぶための選択授業として
「楽典基礎講座」と「Cubase基礎講座」という2つの授業を用意しています。
名前のとおり選択制となっているので、受講は自由なのですが、
どの程度分かっていたら受けなくていいの?といったご質問もよくいただきます。
そこで、Deeでは受講判断のアンケートを実施しています。

アンケートの内容はこんな感じです。

■楽典基礎講座
【必須チェック項目】
全てチェックがある場合のみ基礎講座は不要です。
1つでもチェックが抜けている場合は基礎講座の受講を推奨します。

・音の名前(ドレミorABC)が分かる
・ト音記号での音程が分かる
・変化記号(シャープ、フラット、ナチュラル)が分かる
・音の長さ(全音符~16分音符、休符、付点)が分かる
・基本的な拍子が分かる(4/4、4/3、6/8)

【選択チェック項目】
4つ以上チェックがあれば楽典基礎講座受講は不要です。
必須項目全てチェックが入っていても、こちらの項目でチェックが3つ以下の場
合は基礎講座の受講を推奨します。

・音の名前の置換えが出来る(ドレミ⇔ABC)
・ヘ音記号での音程が分かる
・基本的なコードネームが分かる
・反復記号(リピート、1番括弧、2番括弧、コーダなど)に合わせた
・演奏順序が理解できる。
・連符の意味が分かる
・音程の数え方が分かる
・ポピュラー音楽で使われる一般的な楽器の名前と音色を知っている

■Cubase基礎講座
【必須チェック項目】
全てチェックがある場合のみ基礎講座は不要です。
1つでもチェックが抜けている場合は基礎講座の受講を推奨します。

・Cubase以外を含むDAWアプリケーションを使ったことがある。
・楽譜を見ながらMIDIデータの入力ができる。
・オーディオとMIDIの違いが分かる。
・パソコン上でのファイルの分類や管理ができる。

【選択チェック項目】
4つ以上チェックがあれば基礎講座は不要です。
必須項目全てチェックが入っていても、こちらの項目でチェックが3つ以下の場
合は基礎講座の受講を推奨します。

・Cubaseを使って、ソフトシンセでMIDIデータを鳴らすことができる。
・オーディオやMIDIの素材を利用して曲を作ったことがある。
・楽譜に書かれている音符や記号を理解してMIDIデータとして入力できる。
・ドラム譜を見てMIDIデータの入力ができる。
・ベロシティー、パン、エクスプレッション、ピッチベンドの意味が理解できる。
・上記のパラメーターの入力・編集操作ができる。
・音楽を聞いて、どんな楽器が使われているを聞き分けられる
自習するさいの目安にもなるかと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

こちらから選択授業のカリキュラムなどもご覧いただけます

The following two tabs change content below.
アバター画像

スタッフ児嶋

1年制コースデジタルサウンドクリエイター専攻科 2024年春生(4月入学)募集中!無料の相談説明会実施中です。入学を検討中の方もお気軽に参加ください。【火曜~日曜 10:00~21:00開校(※月曜休校) TEL:06-6538-9904】